
こんにちは、DNです。
今日は「モーニングルーティンは大事だよ」というお話ししていこうかなと思います。
朝に毎日決まった行動を取るのはとても大事です。
特に、僕は今個人事業主として活動しているんですが、やっぱり会社員ではないので、出社時間もなければ朝起きる時間も決まっていないんですよね。
フリーランスや個人事業主は、会社員以上に気をつけないと生活のリズムが崩れてしまいます。
そして、生活のリズムが狂ってしまうと生産性が落ちる原因になるので、僕は決まったモーニングルーティンを毎日続けています。
今回は、僕が2年以上やっているモーニングルーティンについてお話ししていこうかなと思います。
僕のモーニングルーティンは1時間以内(できれば50分以内)


僕の朝ルーティーンは1時間以内に終わらせるようにしています。
じゃあ何をやってるかというとこちらです。
・起きる
・思考停止でベランダに出て、日光浴びる
・運動(HIITなど)
・シャワー(歯磨き、ひげ剃り)
・顔にクリーム塗る
・ワキにデオドラント塗る
・着替える
・髪をセットする
・サプリ系を飲む
・散歩
・朝ご飯(プロテイン、バナナ)
・瞑想
・今日やることなどを確認
こんな感じです。(長い)
これを1時間以内に終わらせて、作業を開始しています。
季節によって順番が変わったり、体調によって変わったりしますが、基本的にはこの順番です。
1つずつ解説していきます。
思考停止でベランダに出て、日光浴びる


まず起きてから「思考停止で外に出る」という習慣をやっています。
実は、朝に日光を浴びる事はいろんなメリットがあります。例えばこんな感じです。
・体内時計をリセットされる
・セロトニン(幸せホルモン)の分泌を促進
・ビタミンDの生成
・睡眠の質が高まる
・代謝向上
・免疫力の向上
・自律神経が整う
・ストレスの軽減
・うつ病予防
・集中力・記憶力の向上
朝の日光、効果ありすぎですね。
人間は日光の光で脳を起こします。また起きてからすぐ日光浴びることによって、体内時計がリセットされます。
なので起きた直後に、まずは日光を浴びるようにしています。
運動(HIITなど)


その次トイレに行って、5分程度の運動にしています。
基本の運動はHIITですが、しんどいときはスクワットだけやっています。
理由としては、朝のタイミングが1番運動しやすいからです。
逆に言うと、このタイミングじゃないとなかなか習慣化できなかったので、この時間に組み込んでいます。
シャワー(歯磨き、ひげ剃り)


運動した後はシャワーを浴びます。
朝のシャワー習慣は、けっこう大事です。
前までは歯磨きと髭剃りだけだったんですが、シャワーを浴びる習慣をつけたら、完全に頭が起きる感覚があったので、今は毎日朝はシャワーを浴びています。
そして出るときに、冷水シャワーを浴びています。
冷水シャワー(コールドシャワー)の効果はこちらです。
・免疫機能の向上
・血行と代謝の促進
・メンタルヘルスの向上
・筋肉痛の軽減
冷水シャワーは心臓などへの負荷もある行為なので、メリットデメリットは賛否が分かれるところですが、個人的には頭がスッキリするので、毎日冷水シャワーを浴びています。
顔にクリーム、ワキにデオドラント塗る


そして顔にクリームを塗ります。
前までは、風呂に入っても顔に何も塗っていませんでした。
それでも肌のトラブルとかはなかったんですが、さすがにアラサーにもなったので、今は風呂上がりには必ずクリームを塗るようにしてます。
やっぱり今の年齢からケアをしておくと、人生の後半に違いが出る(かも)と思って、気休めですが一応ケアしてます。
その後ワキにデオドラントを塗って、風呂上がりのケアは完了です。
着替える、髪をセットする


そして、着替えて、髪をセットします。
実はこの習慣は結構大事だと思っていて、僕は外に出る用事がなくても、必ず着替えて髪をセットするようにしています。
会社に通勤するわけではないので、確かに部屋着のままでも作業することはできますし、時間短縮にもなります。
ただ、そうなると外に出るハードルが高くなってなかなか外に出なくなるんですよね。
「着替えない→外に出なくなる→気分が落ち込んでいく」を防ぐためにも、僕は毎日着替えて、髪をセットしています。
サプリ系を飲む


着替えたら、サプリ系を飲みます。
今の時期だと整腸剤と花粉症の薬は欠かさず飲んでいますね。
ここにビーツタブレットが入ったり、時期によっていろんなサプリが追加される事は多々あります。
散歩


朝の散歩は特に重要視しています。
雨の日でも基本的には朝に10分程度、外を毎日散歩しています。
特に精神科医の樺沢紫苑先生が朝散歩を激オシしているので本やYoutubeなどでぜひ見てみてください。
先生がおっしゃるには起きてから1時間以内に行うのがいいとのこと。
朝の散歩は精神的にも健康上にもとても良いと言われています。効用はこちら。
・ストレス解消
・基礎代謝アップ
・睡眠の質の向上
・自律神経が整う
朝に散歩するだけですごい効果ですよね。
個人的にも、頭がすっきりして生産性も上がる感覚があります。
正直、僕は1日1回外に出ないと発狂しそうになるので、絶対に1日1回は外に出るようにしています。笑
ぜひ朝散歩の習慣がない人は取り入れてみてください。
朝ご飯


そして帰ってきてからコーヒーを入れて、朝食はプロテインとバナナだけです。
前まではオートファジーの効果を期待して長年朝食は食べてませんでした。
ただ試しに朝食を食べる習慣をしてみたところ、体調も良くなったので今はプロテインとバナナは朝に入れるようにしています。
プロテインはレイズのプロテインを今は飲んでいます。
あとプロテインに「サンファイバー」という食物繊維の粉を混ぜて飲んでいます。
瞑想


そして瞑想するんですが、この瞑想の習慣もぜひ皆さん取り入れていただきたいなと思っています。
瞑想の効果ってほんとにすごいんですよね。
・集中力アップ
・不眠解消、睡眠の質向上
・ストレスや不安の改善
・感情コントロールの向上
・リラックス効果
・共感力の向上
僕は大体10分から15分ぐらい朝に瞑想します。
個人的にも瞑想する前と後の生活は、だいぶ集中力が変わったと思います。
「瞑想ってなんかスピリチュアルっぽい」と思っている人もいると思いますが、騙されたと思ってぜひやってみてください。
今日やることなどを確認


そして今日の目標、今日やることなど確認して作業に入ると言う感じですね。
僕は毎日、今日の目標と今日やることを書いて近くに置いています。
あと長期的な目標や常に意識しておきたい事は、家の壁に貼っているんですけど、この習慣も結構オススメです。
人間なかなか長期的な目標などは意識し続けるのは難しいんですけど、家の壁に貼っておくと常に目に触れるので忘れないようになりますよ。
モーニングルーティンの構築はとても大事


ということで、今日は僕がやっている朝のルーティーンを紹介してみました。
なかなか朝に時間を取れることも少ないかもしれないですが、ぜひ朝の決まったルールを実行して、1日のリズムをつけていただきたいなと思います。
そもそも朝の習慣がない人もいると思うんですが、ぜひこういった朝のルーティンを取り入れてみてください。
朝にやることが決まっているだけで1日のリズムが作れます。
スムーズに今日やりたいことに入れるのでオススメですよ。