
こんにちは、DNです。
今日は、貯金1000万円どうやって貯めたの?というお話をしていこうかなと思います。
プロフィールにも書いてある通り、僕は28歳ぐらいの時に貯金1000万円を達成しました。
こう言うと「年収1000万の会社に勤めていたんですか?」とか「副業で大成功したんですか?」とよく言われるんですが、もちろんそんなエリート成功ルートは歩んでいません。
じゃあ、どうやって1000万円のお金を作ったのか?今回はそんな話をしていきます。
結論:節約


1000万円をどうやって貯めたかというと、結論、節約です。
普通すぎて、これ以上言うことがないくらい。笑
まあこうを言うと「いや、節約だけでいけるはずないだろ!」とよく言われるんですが、計算してみると意外と節約だけでいけるというのがわかります。(あとで書きます)
ちなみに僕その当時の給料は、だいたい月に18万〜30万まではいかなかったぐらいでした。営業だったんで幅がありますが、正直普通の金額ですよね。
それでも全然貯まります。
そもそも消費に全然興味がなかった


というのも、当時の僕は消費に全然興味がなかったんですよね。
もちろん普通にやりたいことをやって、旅行も人並みには行っていました。ですが、いわゆる高級品やブランド物には一切興味がなかったので貯まっていったというのが本音です。
あと、ちょっとズルいんですけど、実は最初の4年は実家暮らしだったので(以下略)。
そんなこんなで、だいたい月10万くらいは貯金していました。
余ったお金はインデックス投資(S&P500)に全ツッコミ


そして、余ったお金をインデックス投資(S&P500)に全ツッコミしていました。
最初は「銀行に預けるよりは、投資しておいたほうが良いか〜」くらいの気持ちで投資を始めましたが、結果としてこの判断がよかったです。
当時は運良く年利も良かったんで、年利10%ぐらいで推移していたと思います。
それも相まって、大体6年ぐらいで1000万円貯めることができました。
計算してみる


では、これだけだとあまり信憑性がないので、計算してみます。
例えば福利計算サイトで「月10万の積み立て、資金0、年利5%」として計算してみます。




すると、7年後は1007万円になります。
今だとNISAも使えるので非課税で運用できます。(ちなみにS&P500の過去30年の平均利回りは2023年までで約12.5%です。)そうなんです。割といけるんです。
ちなみに僕が6年ぐらいで達成しているのは、単純に運(相場)が良かっただけです。
1000万なら節約をガチれば副業はいらない


確かに月10万円の貯金を6年続けるのはそこそこ難しいと思います。
ただ逆に言うと、もし月10万円の貯金ができるのであれば、副業をしなくても1000万であれば節約でいけるということです。(もちろんお給料にもよりますが)
例えばコンビニで買い物をしない、使ってないサブスクを解約するなどできることはあります。
副業の時間がない方は、意外と「節約をガチる」という戦略は良いですよ。
もちろん副業で稼げるならそれでもいい


もちろん副業で稼いでもOKです。
というか、副業で稼げるのであればそのほうがいいです。副業で10万円稼げれば、今の生活を変えることなく7年後には1000万円が作れます。
今はいろんな副業がありますので、会社員の人はぜひ副業にチャレンジしてみてくださいね。
節約にしても副業にしても「月10万作るだけで、7年後には1000万円貯まっている」と思うとやる気が出てくると思います。
節約できない人は家計簿を付けよう


ということで、節約のパワーは結構デカイということがわかりました。
ただ、「節約がすごいのはわかったけど、そんなに切羽詰まって節約したくないよ」っていう方もいらっしゃると思います。
そんな方は、まず家計簿をつけてください。
今すぐ節約するのがしんどいのであれば、記録をつけましょう。僕が無理なく貯金できたのも家計簿の習慣が身についていたからです。
「記録をつける」はすべての始まり


この「記録をつける」って大事なんですよね。
例えば体重でも毎日体重計乗るだけでだんだん下がっていくという研究が出てるように、「記録して客観視する」という習慣はとても大事なんですよね。
なのでまず記録をとってみてください。自分がどこにお金を使ってるかを客観的に見てください。
そうすると「あ、全然使ってないと思ってたけど、結構コンビニで使ってるな」などが分かってくると思うので、ぜひ家計簿の習慣をつけてみてくださいね。
家計簿の習慣化は難しくない


で、ここまで読んだ方は「もう家計簿なんて、めんどくさくて絶対続かないわ〜」と思っているかもしれないですが、習慣化すれば家計簿は意外と続きますよ。
僕も最初はめんどくさかったんですけど、習慣化すると、家計簿付けないのがちょっと気持ち悪いぐらいになってきます。ぶっちゃけ慣れです。
そして効果は絶大です。
マネーフォワードでアプリ管理がおすすめ


ちなみに僕はマネーフォワードのアプリで家計簿をつけています。
家計簿をつけるのに手間がかかるとやっぱり挫折しやすいですが、アプリだとかなり楽です。(というかアプリじゃないとたぶん僕は続いてない。笑)
例えばコンビニでPayPayとかで支払ったら、店を出てすぐマネーフォワードを開いて記録します。大体10秒くらいでできます。慣れです。
まずは1ヶ月頑張ってみましょう。
そうすると「ここの部分削れるな」とか意外と出てきますよ。見える化大事です。
節約だけで1000万円は全然見える


ということで、今回は「貯金1000万どうやって貯めたの?」というお話をしていきました。
先ほども言いましたが、もし家計簿が習慣化できて、月10万円貯金できたとしたら、1000万っていうのはすぐ見えてくるラインかなと思います。
それこそ7年くらいで節約だけで1000万作れるんだったら、例えば22歳で会社に入ったとして、7年後は29歳です。
要するに30歳までには1000万円作れます。
最初は月10万の貯金って結構難しいかもしれないですが、継続のパワーは絶大なのでぜひ続けてみてくださいね。